カクカクっとした石けんは、どうやら前職が影響しているのかも。

チチチチチ・・・鳴き声のする方向を見上げると、ツバメがスッーーと空を飛んでいました。
なんとも優雅ですね^^
3~4年ぐらい前だと思うんですが、新聞にツバメが最近少なくなったという記事を見たんですね。それから、ツバ ...
石けんへのこだわりはどこ?わたしはカクカクのつるんつるん

このブログのヘッダーのメニューの部分「ホーム」とか書いてあるところですが、黒から緑に変わっているのですが、気づいてもらえましたでしょうか?この濃いめの緑は、石けん屋さんのキーカラーなんですよ。もともとのテンプレートをそのまま使っていた ...
抽出オイルの石けんカラフルな石けんどちらが好み?

わたしの作る石けんは、ハーブの浸出オイルを使ったものや、素材そのもののよさを利用したものばかりです。なので、色味白やベージュ、黄色の石けんが多いです。
今作っている浸出オイルは3種類あって、ユキノシタとカレンデュラ、もうひ ...
これからはじめる手作り石けんの包装

作り始めてみると、とりこになってしまう手作り石けん。
わたしも石けんのとりこになり、好きをそのまま仕事にしたいという思いにかられました。でも、手作り石けんは簡単に販売することはできません。石けんを製造し販売するには都道府県 ...
手作り石けんが複雑化していると感じること

ある石けん教室をされている方が作る石けんがとても素敵で、たまにサイトを見に行っていたんですが、この前久しぶりに見に行ってみるとサイトが閉鎖されていました。
その方は今は別のサイトを立ち上げているんですけど、その中に、石けん ...
香りの確認は綿棒を使って簡単に。

朝夕涼しくなり、ずいぶんと過ごしやすくなってきました。これからしばらくは、手作り石けんも作りやすい時期が続きますね。
手作り石けんを作るうえで大切な要素はいくつかあり、石けんの使い心地はもちろんですが、香りも大切な要素のひ ...