新しいことを覚えると、それ以前に習ったことがおろそかになるフォトレッスン

昨日は月に一度のフォトレッスンの日でした。
フォトレッスンは工房のことで頭がいっぱいになってしまうことが多い中で、工房のことから一旦離れ、気持ちの切り替えができるとても貴重な時間です。最初は写真が下手すぎて、先生や一緒に受 ...
今週末に手作り石けん工房の内装工事が完了します。

今週末に手作り石けん工房の内装工事が完了し、店舗内の後片付けが終わるのが今週末。それでいよいよ完成します。
週末から製造器具を搬入して、行政書士さんのチェックが入ります。物件を見つけてから2カ月。やっとここまできたか・・・ ...
神戸市中央区に無添加石けんの製造所が誕生します。

神戸市中央区多聞通5丁目に手作り石けん工房が誕生します^^
手作り石けんを販売するには、【化粧品製造販売業】の許可が必要で、そのための準備を進めているところです。安心して使っていただける石けんを神戸からお届けしたいと思って ...
購入品の選定もわからないときは周りに助けてもらいながら

工房の内装工事もだいぶ進んでいるので、購入品の選定を進めています。
購入品リストを作って今から用意できるものを少しずつ買い揃えているんですが、これもなかなか大変な作業です。調べるだけでも疲れます。
友人はわたし ...
手作り石けん工房の内装工事は来週にも完成します

全国的に雨のところが多いようで、神戸もこのところずっと雨が続いています。
そんな中、内装工事の施工会社さんに工事を進めてもらっていて、来週早々のは工事が完成し、いよいよ物品の運び込みが始まる予定です。
現状はこ ...
調理道具専門店で器具を調達

工房の内装工事が続いています。大工さんによるパネル設置工事が終わりに近づいているので、クロス、床材の選定を行い、次の段階に入る準備を進めてもらっています。ここまで順調のようです。
内装工事を進めてもらっている間に、わたしの ...
石けんのラッピング【脱気シーラーは簡単なのにもたついた話】

ただいま手作り石けん工房に必要な機器を選定中です。
石けんは脱酸素剤を入れたパッケージで包装して販売する予定なので、脱気シーラーも必要な機器のひとつなんですね。昨日はその脱気シーラーのショールームに行って、実物に触れてきま ...
大人敏感肌の方に手作り石けんを届けたい

手作り石けんの工房を開くことになってから、いろいろな契約をすることが増えました。
不動産契約、内装工事の契約、火災保険の契約などなど。契約内容として「何を始められるんですか?」ってきかれて、「手作り石けんの工房を作るんです ...
ユキノシタの石けんを作る理由は昔の記憶から

わたしは今、手作り石けん工房の準備を進めているところで、行政書士の先生と今年中の許可を目指しましょうということになっています。
無事に許可が取れ、石けんの販売ができるようになったとき、最初に販売する石けんはユキノシタの抽出 ...
フォトレッスンで気づいた。まずは現実を知ることから

石けん作りを始めなかったら、始めていなかっただろうなあと思うフォトレッスンの続きです。
関連記事:石けん作りをしていなければ始めなかったフォトレッスン
初級クラスだから全くの初心者のわたしでも安心して参加できる ...