100均のスケッチブックで見つけられる「どうありたいか。」の問い
こんにちは、セトラグリーンです。
以前、イベントでご一緒したことがあるアクセサリー作家さんが、数カ月前からwebのライターのお仕事をされているとインスタの記事に書かれていました。
どんな記事か気になる方はDMくださいね。
と書かれていたので、
(わたし気になる人です^^)
「いいね」してからきいてみようと思ったところ、
またブロックかかっていて「いいね」ができませんでした。
自分の画像にも「いいね」できない、
ブロックかかる率お高めなアカウントです。
ところで、昨日のブログにちょこっと書いた
「どうありたいか。」
「何を望むのか。」
という自分への問いかけ。
↑↑↑これ、わたしもやってます。
関連記事:
新しい年からはじめる、石鹸ではじめる、足りない分だけ補う素肌づくり
これ、一度やってみた方がいいかもです。
ということで、今日はそのお話しです。
「どうありたいか。」
「何を望むのか。」
漠然とした答えはみんなそれぞれあると思うんですが、
いざ言葉にして紙に書き出してみようとしてもなかなか出てこなかったりします。
わたしがそうなんですけど・・・。
でも、いい方法が見つかりました(笑)
書く紙を変えてみる。
たったこれだけのことで、わたしたちはもっと自由になれます^^
罫線のあるノートに書くのではなく100均のでいいので、
リングタイプのスケッチブックを1冊用意するんです。
わたしが思うに
罫線に沿って書こうすることが、
自分の凝り固まった考えから出られなくしているように思うんです。
なので、試しに真っ白なスケッチブックにのーーーびのびと、
文字の大きさも気にせずに自分の考えを自由に書いてみてください。
書けなくなったらスケッチブックを閉じて、
また振り返ってみたいときに書き足していく。
大学ノートよりも大きいから余白にたくさん書き込めます。
最初は全然ことばにすることができなかったとしても
ちょっとずつちょっとずつ何かしらのことば出てきます。
書き足せばいいんです。
たったこれだけのことなんですが、
わたしたちの未来はいつでも書き足せます!!
そう思えたら気持ちもずっとラク(笑)
2021年は変化の年だと言われていて、不安になることもあるかと思うんですが、
いい感じに成長している人もいるわけだから、そこから学び参考にして、
今の自分に書き足していけばいいのかなぁーーーと思うんですが、
いかがでしょうか?
スケッチブックに書き込むことで、
変化の時代に対応するヒントを見つけられるかもしれません(笑)
ということで、
100均のスケッチブックは想像以上に大活躍してくれるので、
よかったら
「どうなりたいか。」
「何を望むのか。」
を書き出してみてください。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません