こんにちは。
セトラグリーンの松本ひさこです。
連日のこの暑さ、
暑いしか言えなくなる毎日ですよね。
さて、今日の話題は「夏も肌は乾燥する」っていうお話です。
あらゆる肌の根本的な原因のひとつに肌の水分量不足があります。冬の乾燥は気温とともに湿度も低くなるので、肌の乾燥を実感できます。一方で、「夏も乾燥しますよ。」と言われても、湿度の高い夏の乾燥は実感としてわかりづらいものがあります。
「夏も乾燥するから、保湿は重要ですよ。」と言われても、外に出ればジメジメしているし、汗もかいているのに「どこが乾燥しているの?」って思いますよね。
実感がないのに「夏も保湿が大事です!」と言われてもいまいちピンとこないのは当然のこと。
夏の乾燥を「そうなんですか。ふーーん。」で終わらないために「なぜ、夏も肌は乾燥するのか?」について、今日はできるだけわかりやすく説明していきたいと思います。
夏に肌が乾燥する3つの理由
① 肌と皮脂で「うるおってる感じ」がするだけ
夏は汗や皮脂が出やすいので、表面はテカテカして、一見しっとりしてるように見えます。でも実はその「水分」は、一緒に大切な肌内部の水分まで奪いながら蒸発しているんです。
表面はベタついていても、肌の中はカラカラという、一度は聞いたことがあるかと思います、『インナードライ』の状態になりやすいのが夏です。
② エアコンによる乾燥
室内でも熱中症の恐れがあるので、「ガマンせずにエアコンを使いましょう」とテレビのニュースなどで連日言われています。
夏の冷房、気持ちいいですよね。
でも、エアコンは湿度も下げてしまうんです。長時間エアコンをかけていると、肌の水分が奪われていきます。とくに、冷風が直接あたる首や顔まわりは乾燥が進みやすいんです。
③ 紫外線によるバリア機能の低下
夏の強い紫外線は、肌のバリア機能を弱めてしまいます。バリア機能が弱くなると、水分をうまくキープできなくなるんです。つまり、肌の「フタ」が壊れてしまうような状態になります。
そうすると、乾燥だけでなく、赤みや毛穴の開きにもつながるんです。
じゃあ「夏の保湿」って、何をすればいいの?
夏の保湿は「しっとり重たくする」ことではないんです。
必要なのは「水分を補って、逃がさないこと」です。
毎日やることはとても簡単!
・洗顔後にすぐに化粧水で水分を与える
・そのうえから乳液で水分が蒸発しないようにフタをする。
・朝も夜も保湿をさぼらずに習慣化することが大切!
と、シンプルなことをコツコツ続けるだけのことなんですが、シンプルとか一途に続けるって、簡単なようで意外と難しいんですよね。
でも、この記事を読んでくださった、あなたなら大丈夫。
意識を少し変えるだけなので。
まとめると・・・・
このことを知らずにいると、
「夏は暑いから保湿をサボっても問題ないよね」と思って、化粧水だけで終わらせたりすると、季節が移り秋になったとたん
「なんか肌がゴワつく」
「毛穴が目立ってきた」
「肌がくすむ」
ってことにつながってしまうんです。
なので、「夏も保湿は大事ですよ~」は、セールスのための売り文句じゃなくて、あなたの肌をまもるための「未来への準備」なんです。
今のお手入れが、数か月後、数年後の肌をつくります。
「なんとなく」で済ませない夏のスキンケア
少しだけ意識を向けるだけで肌はきっと応えてくれますよ。
ということで、本日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント