石けん作り– category –
-
石けんは身体を洗うだけじゃなく人をつなぐツールでもあった
昨日の夜、扉をノックする音が聞こえたので見てみると、土曜日に一度来られたお客様でした。 そのお客様は、ご家族の方が神大病院に入院されていて、この一カ月ほど、周辺のホテルを1~2週間単位で移動しながら宿泊していると話されていました。工房はホテ... -
はじめての手作り石けんもこんなにきれいにできてます。
友人二人が工房に遊びにきたときに作った石けんをカットしました。 ひとりは全くのはじめて。もうひとりは一度作ったことがあるけど、最初から一人で作ったのではなかったため、泡だて器をグルグルまわした記憶しかない、そんなかんじでした。でも、今回は... -
原点に戻った石けん作り!石けん作りって楽しい^^
土曜日は友人二人が工房に来てくれて、一緒に石けん作りを楽しみました。1人は一度石けんを作ったことがありますが、もう一人は初めての石けん作りで、わたしは石けん作りのお手伝いをしました。 二人とも化学の勉強をしているので、実験で苛性ソーダの取... -
普段使いの石けんに、今度はひまわりオイルがメインの石けん
石けんの試作をはじめました。 今度の石けんは、全身にたっぷり使っていただける石けんです。ユキノシタの石けんやローズ&ラベンダーの浸出油を使った石けんも、洗顔はもちろん全身用にお使いいただけるんですが、価格的にもったいなくて、身体用には... -
カクカクっとした石けんは、どうやら前職が影響しているのかも。
チチチチチ・・・鳴き声のする方向を見上げると、ツバメがスッーーと空を飛んでいました。 なんとも優雅ですね^^ 3~4年ぐらい前だと思うんですが、新聞にツバメが最近少なくなったという記事を見たんですね。それから、ツバメってそんなに数が少なくなっ... -
石けんへのこだわりはどこ?わたしはカクカクのつるんつるん
このブログのヘッダーのメニューの部分「ホーム」とか書いてあるところですが、黒から緑に変わっているのですが、気づいてもらえましたでしょうか?この濃いめの緑は、石けん屋さんのキーカラーなんですよ。もともとのテンプレートをそのまま使っていたの... -
抽出オイルの石けんカラフルな石けんどちらが好み?
わたしの作る石けんは、ハーブの浸出オイルを使ったものや、素材そのもののよさを利用したものばかりです。なので、色味白やベージュ、黄色の石けんが多いです。 今作っている浸出オイルは3種類あって、ユキノシタとカレンデュラ、もうひとつは、ローズと... -
これからはじめる手作り石けんの包装
作り始めてみると、とりこになってしまう手作り石けん。 わたしも石けんのとりこになり、好きをそのまま仕事にしたいという思いにかられました。でも、手作り石けんは簡単に販売することはできません。石けんを製造し販売するには都道府県の許可が必要だか... -
手作り石けんが複雑化していると感じること
ある石けん教室をされている方が作る石けんがとても素敵で、たまにサイトを見に行っていたんですが、この前久しぶりに見に行ってみるとサイトが閉鎖されていました。 その方は今は別のサイトを立ち上げているんですけど、その中に、石けん教室を続けていく... -
香りの確認は綿棒を使って簡単に。
朝夕涼しくなり、ずいぶんと過ごしやすくなってきました。これからしばらくは、手作り石けんも作りやすい時期が続きますね。 手作り石けんを作るうえで大切な要素はいくつかあり、石けんの使い心地はもちろんですが、香りも大切な要素のひとつだと思います...
12