-
手作り石けんのネットショップを作る
神戸の手作り石けん工房セトラグリーンです。 今週、ネットショップをオープンさせることができました。これから頑張って運営をしていかなければいけません。ネットショップは、デザイン会社さんに手伝っていきながら制作しています。わたしがどのようにし... -
石けんは身体を洗うだけじゃなく人をつなぐツールでもあった
昨日の夜、扉をノックする音が聞こえたので見てみると、土曜日に一度来られたお客様でした。 そのお客様は、ご家族の方が神大病院に入院されていて、この一カ月ほど、周辺のホテルを1~2週間単位で移動しながら宿泊していると話されていました。工房はホテ... -
初心者でも自力で設置できるWordPress
前回の記事では、ネットショップを始める前にまずはブログを立ち上げましょうと書きました。 とはいっても、ブログを更新し続けるのは難しいですよね。このブログも一回休んでしまうと、一日ではなく続けて何日も休んでしまったりすることがあります。 そ... -
ネットショップを始めるならまずはブログを立ち上げよう
神戸の手作り石けん工房セトラグリーンです。 昨日、ネットショップを無事オープンさせることができましたので、これからはネットショップを実際に開くまでわたしがどうやって進めてきたのか、わたしが何年後かに見て、「なつかしーーわ。」と思えるように... -
ツライ乾燥肌による身体のかゆみを改善させる3つのポイント
神戸発の手作り石けん工房 セトラグリーンです。 手作り石けんのお店に来られるお客様は、以前ご自分で石けんを作っていたけど最近は作らなくなったから買いに来て下さったお客様、肌が弱いから手石けんを使ってみたいとおっしゃるお客様、乾燥による身体... -
かゆくてツライ乾燥性敏感肌のあなたに使ってほしい!コールドプロセスの石けん
神戸発の手作り石けん工房 セトラグリーンです。 水曜~土曜日の週4日間、工房で石けんの販売をしています。事務所の一角での販売なんですが、小さくても販売スペースを設けてよかったと思う点は、お客様の声を直接お聞きできることです。 5月下旬発売予定... -
自分軸がぶれないように
今日、リーフレットをお願いしているデザイナーさんからラフデザインですと、リーフレットとチラシのラフデザインが送られてきました。 ↑↑↑工房に飾っているお花。千日紅がいちごみたいでかわいい^^ ラフデザインってたたき台のことだから、もっとざっくり... -
お店は大きさじゃなくて、始めることがすごいことと言われた話
土曜日は工房販売が終わってから久々の大阪に行ってきました。 前にも書いたことがあるんですが、わたしは、去年の3月まで社会人学生でした。石けんの製造・販売をするには、「化粧品製造業」「化粧品製造販売業」の許可が必要で、その許可を取るための要... -
石けんへのこだわりはどこ?わたしはカクカクのつるんつるん
このブログのヘッダーのメニューの部分「ホーム」とか書いてあるところですが、黒から緑に変わっているのですが、気づいてもらえましたでしょうか?この濃いめの緑は、石けん屋さんのキーカラーなんですよ。もともとのテンプレートをそのまま使っていたの... -
Settla Green石けん工房をご紹介
フォトレッスンでご一緒していた、お片付けのアドバイザーをされているKさんが工房に来てくださったときに、「自分の居場所を作ってすごいねぇ。」と言っていただきました。そうなんです。この工房はわたしの居場所であり、わたしの作った石けんをお届けす...