大きなあすなろの木のプロジェクトと小さなわたしのプロジェクト

昨日の天気予報では20日はものすごーーーく寒くなると言っておりまして、寒がりのわたしは厚着対策をしておりましたが、風もなくそんなにびっくりするぐらいの寒さではありませんでした。
寒すぎて外に出られないんじゃないかと心配して ...
工房が完成して一安心。友人が工房に遊びに来てくれました。

土曜日に大阪の友人二人が工房に来てくれました。
二人を駅まで迎えに行って三人で工房に向かったんですが、少し離れた場所から、「あの通りの向こうの緑色のテントがあるところ」って言っただけで、「テントがあるってすごいやん!!!」 ...
SKECHERS(スケッチャーズ)のカジュアルブーツで寒さ知らず、疲れ知らず

今日の神戸はとても寒いです。
足元が冷えるので暖かいカジュアルブーツを買いたいと思っていたのですが、先日、あるお店に行くとお客さんがいっぱいいたので、日を改めて・・・と今日行ってみると、平日だからお客さんは少なかったのです ...
石けん工房作りは冒険に見えるらしい。

急に寒くなりましたね。
寒くなったので日曜日は鍋をして食べました。鍋ものというと白菜がつきものですが、わたしは家で鍋をするときは白菜を使わないんですね。水菜のシャキシャキ感が好きで、鍋の野菜というともっぱら水菜を使っており ...
煉瓦倉庫マルシェとHARBOR MARKETの下見をかねて

いずれイベントの出店も考えていかなければいけないので、その下見もかねて、昨日、煉瓦倉庫マルシェに行ってきました。ハーバーランドのガス灯通で開催されているイベント、HARBOR MARKETと同時開催でした。
カルメニあたり ...
いくつになっても遅いことはない

何かを始めるとき、とても不安になると思います。わたしも不安になった一人なのですが、今はすごく落ち着いています。そのうちまた漠然とした不安が襲ってくることもあるかもしれませんが、今なぜこんなにも心が落ち着いているのか、このことについて今 ...
一軒のお店からよい循環が作れるかもしれないらしい

先日、栃木県の黒磯を紹介している記事を目にしました。関西に住んでいる人は「黒磯」ときいてもわからないという人が多いと思います。わたしもピンときませんでしたが、黒磯はオシャレらしいです。
黒磯はカフェをはじめとするオーナーさ ...
購入品の選定もわからないときは周りに助けてもらいながら

工房の内装工事もだいぶ進んでいるので、購入品の選定を進めています。
購入品リストを作って今から用意できるものを少しずつ買い揃えているんですが、これもなかなか大変な作業です。調べるだけでも疲れます。
友人はわたし ...
石けんのラッピング【脱気シーラーは簡単なのにもたついた話】

ただいま手作り石けん工房に必要な機器を選定中です。
石けんは脱酸素剤を入れたパッケージで包装して販売する予定なので、脱気シーラーも必要な機器のひとつなんですね。昨日はその脱気シーラーのショールームに行って、実物に触れてきま ...
大人敏感肌の方に手作り石けんを届けたい

手作り石けんの工房を開くことになってから、いろいろな契約をすることが増えました。
不動産契約、内装工事の契約、火災保険の契約などなど。契約内容として「何を始められるんですか?」ってきかれて、「手作り石けんの工房を作るんです ...