起業ストーリー– category –
-
神戸の石鹸屋さんをはじめた理由【SUISOAP】
こんばんは。セトラグリーンです。昨日、11月のポップアップショップの打ち合わせがありました。そこで担当者さんから、石鹸屋さんをはじめた理由を質問されました。 カレンデュラの美容オイルとクレイの石鹸【SUISOAP】 おこたえはしたんですけど、自分で... -
手作り石鹸を作ることになったきっかけの振り返り
こんにちは、セトラグリーンです。今日土曜日は販売日で、製造の日ではなかったんですが、朝一番で石鹸作りをしていました。今は業として石鹸作りをしていますが、もとは趣味として石鹸作りがはじまりでした。最近、石鹸作りをはじめるきっかけをきかれる... -
趣味の石鹸作りから業としての石鹸作りに変わるとき
こんにちは、セトラグリーンです。全4回の創業塾が無事終了しました。関連記事:小さな化粧品製造販売業者のはじまりたった4回という短い期間でしたが、たくさんのことを学び、たくさんのことを得ることができました。その中でも大きいのは「創業塾の同期... -
Settla Green石けん工房をご紹介
フォトレッスンでご一緒していた、お片付けのアドバイザーをされているKさんが工房に来てくださったときに、「自分の居場所を作ってすごいねぇ。」と言っていただきました。そうなんです。この工房はわたしの居場所であり、わたしの作った石けんをお届けす... -
資格をとるために働きながら専門学校に通っていたときの話
3月といえば卒業式の季節ですね。 もうずっーーーと前のことのように思えるのですが、わたしも実は去年学校を卒業しました。去年の3月までの2年間、働きながら専門学校に通っていたんです。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 石けん作りのは... -
手作り石けん工房を始めてから2カ月のまとめ
化粧品の製造・販売許可を取ってから2カ月が経ちました。 今日は手作り工房を始めてから2カ月間のまとめです。 ↑↑↑ 今日発売の新作の石けんです。 工房を始めて2カ月たった割には、工房の店頭スペースに並んでいる石けんの種類も量も少ないです。最初は知... -
一人工房の仕事量は思っていた以上に多いと実感している今日この頃です。
手作り石けんを製造販売することになり、お声がけしたみなさまが興味を持って下さっています。ありがたいことに、まとめ買いを予約してくださる方もいて、嬉しい限りです。 でも、まだ製造を開始したばかりで製造数が追いつかず、また製造以外にもパッケー... -
ようやく化粧品の製造・販売許可が下りました。
化粧品の製造販売の許可証がようやく手元に届きました。 化粧品製造販売許可番号: 28C0X10141 化粧品製造許可番号 : 28CZ200211 8月の終わりに物件を見つけてから、不動産契約、内装工事で2カ月。 薬務課への申請、実地調査、許可証の発行待ちで2カ... -
実地調査の改善結果報告書を提出することになりました。
先週実施された薬務課の実地検査の不備を指摘されたので、今日はその報告案を行政書士の先生に伝えました。 GQP(品質管理の基準)省令についての不備はありませんでしたが、GVP(製造販売後安全管理の基準)省令については、軽度の不備事項があったので、... -
薬務課の実地検査の結果は「軽度の不備あり」でした。
先週実施された薬務課の実地検査の結果が昨日届きました。 GQP(品質管理の基準)省令については、重大な不備事項、中程度の不備事項、軽度の不備事項に該当するものはありませんでしたが、GVP(製造販売後安全管理の基準)省令については、軽度の不備事項...
12