-
はじめてのワークショップの反省点。音楽は欲しい。
3月17日にはじめてのワークショップを開催しまして、はじめてにしては参加者様に大変喜んでいただいて、はじめてながらまずまずのスタートを切ることができました。 ワークショップは工房のある地域のコミュニティ作りといいますか、地域貢献のひとつにな... -
抽出オイルの石けんカラフルな石けんどちらが好み?
わたしの作る石けんは、ハーブの浸出オイルを使ったものや、素材そのもののよさを利用したものばかりです。なので、色味白やベージュ、黄色の石けんが多いです。 今作っている浸出オイルは3種類あって、ユキノシタとカレンデュラ、もうひとつは、ローズと... -
小さな石けん工房でもできる地域貢献それがワークショップ
石けんを作りはじめたことで周りが変化してきたことを前回のブログで書きましたが、いいご縁がたくさんできてそれが本当にありがたいと思っているんです。 さっき、何かときにかけてくださっている近くの不動産屋さん(モード商会さん)の奥さんが工房に立... -
フォトレッスンを通じた出会いがあり視野が広がった
今週の木曜日にフォトレッスンのクラスが終了しました。 このクラスは月1回の12回コースでした。 1年も一緒にレッスンを受けていますと、受講生さん同士よくお話しするようになります。みなさん話しやすい方ばかりで楽しかったし、なので、レッスンが終わ... -
最後のフォトレッスンは素敵にスタイリング
今日はフォトレッスン最後の日でした。 いつもは先生が被写体を用意してくださるのですが、最後のレッスンは受講生が被写体を用意することになっていて、小物も使って自分でスタイリングしました。この最後のレッスン、はじめるまでは苦手という方もいらっ... -
同じ内容のフォトレッスンを2回。やっと内容が理解できた。
明日は午後からフォトレッスンがあります。 次はベーシッククラスの最終日でもあります。このベーシッククラスは一度同じものを以前にも受講していて、2回目のベーシッククラスでした。 関連記事:石けん作りをしていなければ始めなかったフォトレッスン ... -
ハーバリウムのワークショップ【神戸】を終えて。
今日はリトルマーベルの玉井さんを講師にお招きして【ハーバリウムのワークショップ】を開催しました。 午前の部に来られたお客様は、6月に結婚式を控えていらっしゃって、受付に飾るハーバリウムをお作りに来られました。 ↑↑↑お客様の作品。 とてもすてき... -
資格をとるために働きながら専門学校に通っていたときの話
3月といえば卒業式の季節ですね。 もうずっーーーと前のことのように思えるのですが、わたしも実は去年学校を卒業しました。去年の3月までの2年間、働きながら専門学校に通っていたんです。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 石けん作りのは... -
低予算でお願いします!webデザイン会社さんと考えるネットショップ
元町にあるwebデザイン会社さんにホームページとネットショップ構築の相談に行った話の続きです。 関連記事:その道のプロに相談!ネットショップの打ち合わせ サイトの構築費用と一人で複数のサイトを管理する負担の両方から考えて、ホームページは作らず... -
その道のプロに相談!ネットショップの打ち合わせ
昨日はSettla Greenのホームページ作成の件で、元町にあるサイトデザイン会社さんに行ってきました。 挨拶を終えた後、早速本題に移りました。ホームページのおおよそのページ数は事前に伝えていたので、どういった構成にしたいのかのメモ書きを見てもらっ...